東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸の働き
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
腸の働き
2025/04/01
ここだけの話!腸内細菌検査の後に注意したい食べ物の選び方  
腸内細菌検査、あなたは受けられましたか。
様々な企業が開発し、自宅で簡単に受けられるようになっています。私はコロナ禍1年目のときに初めて受けました。

この腸内細菌検査は保険適用ではないので、気にはなるけど金額がちょっと…と思う方もいらっしゃるかもしれませんし、いくつかの検査キットがあれば、違いがわかりづらく、決定打に欠けるでしょう。
また、検査結果を見て理解できるのか、腸活に活用できるのかと不安になる方もいらっしゃるかと思います。

私も全部の検査キットを比較検討したわけではありませんので、絶対にこれがいい!というお話はできませんが(そりゃーうちで取り扱っている検査を勧めたいですよ)、それよりは、腸内細菌検査を受けた後、こんな食べ物の選び方をする人がいるので、注意してね!というお話をしたいと思います。

詳しくはこちら
腸の働き
2025/03/14
美腸  
美腸、美しい腸とはどのような状態を言うのでしょうか。
毎日お通じがあること、美肌であること、病気にならずに健康であること…。それだけではありません。
前向きに考えたり、自分の感情がコントロールできたり、腹をくくる=決断力があるのも、腸が美しいからです(何も考えずに適当に決めちゃうのは違いますが)。

この記事では、美腸とはどういう状態なのかと、なぜ腸がキレイになれば思考や感情、決断力にまで関わってくるのかを解説していきます。
詳しくはこちら
腸の働き
2025/01/16
【図解】初心者OK!セルフ腸もみで腸内フローラを活性化  

「腸は第二の脳」という言葉をご存知でしょうか。
私たちの腸の中には、数百種類、数兆個もの細菌が住みついており、これらを総称して「腸内フローラ」と呼びます(本だと「腸内細菌叢」と書かれていることがありますが同じ意味です。「叢」は「そう」と読み、草むらを表します)。


腸内フローラのバランスが崩れると、便秘や肌トラブル、免疫力の低下など、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。


そんな腸内フローラを整えるのに効果的なのが、セルフ腸もみです。今回は、初心者の方でも簡単にできるセルフ腸もみのやり方や、腸内フローラを活性化させるための食事や生活習慣について、図解を交えて詳しく解説していきます。ぜひ今日からやってみてくださいね!
詳しくはこちら
腸の働き
2024/07/25
腸もみ 大阪  
腸もみは、腸内環境を整えることでストレス解消や消化改善、免疫力向上など様々な健康効果が期待できる施術法です。
このブログ記事では、腸もみの効果と大阪で腸もみが受けられるおすすめのサロンについて紹介しますね。日々の生活に取り入れることで、あなたの健康と幸福度を向上させるヒントが満載です!

まずは腸もみの歴史について軽く触れておきます。(腸セラピスト養成スクールではしっかりお伝えします)

腸もみのルーツは古代中国の伝統医学にあり、長い歴史を持っています。近年では、日本でもその効果が認められ、多くのサロンやクリニックで施術が行われています。腸もみは、現代医学と融合しながら進化しており、ますます注目を集めているのは、みなさんご存じのとおりです。

それでは、腸もみを受けることで期待できる効果とサロンをご紹介ます。
詳しくはこちら
腸の働き
2024/03/18
腸活を理解できる人の思考の特徴  
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを受講したいと思ってくださった方には、必ず無料体験会にお越しいただいております。
カリキュラムと料金まで、しっかり記載しているので、「お金を払いさえすれば、受講できるんじゃないの?」という感じにも見えますが、どなたでも必ず説明を聞いてもらってます。
これまでには、もともとサロンのお客様だったけど、このスクールできちんと腸活のことを学びたい!と言ってくださった方が数名おられますが、すでにお付き合いのあるお客様であっても、です。

その理由は・・・ 柔軟な思考をお持ちですか? ということを確認させていただくためです。

思考テストのようなものはしませんので、あくまでも自己申告制ですが(笑)、私ははっきりと伺います。受講料を支払ってくれれば誰でもいい、というものではないのですね。
では、柔軟な思考とはどういう思考なのか、そしてなぜ幸せ腸セラピー協会ではそれを事前確認しているのか。この2つを書いていきます。
<<  <  1  2  3  >  >>

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム