お悩み別
健康に不安を感じてから検査をする人が多いと思います。
それは、肝臓でも腎臓でも、血圧や体温などでも、“基準値”というものがあるから。
悪くなったときは、それぞれの基準値と比較すればいいわけですよね。
※血圧の基準値は怪しいけど…
一方で、お腹の調子はどうでしょう。
腸内環境だとか腸内フローラといった腸内細菌の数や種類は、1人ひとり異なります。
親子や兄弟姉妹でも、です。
なので、【あなたの基準値】として「健康な腸内フローラの状態」を把握しておく必要がありますよね。
そうでないと、腸内環境を見直したいときに、どこを基準にすればいいかわかりません。
大きく分けて、善玉菌、日和見菌、悪玉菌が存在しますが、腸内細菌は1000種類ほどあり、1人の腸の中には60〜100種類います。
1000のうちのどれかが、色んな割合で存在するので、健康基準は、「あなたの健康な状態」で把握しておきましょう。
そこでおすすめなのが、「腸内DNA検査」です。