東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 東洋医学
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
東洋医学
2021/02/21
西洋医療と東洋医療の違い  
私たちは体調を崩すと病院に行き、命を助けてもらっています。
この病院は西洋医療なので、検査をして病名をはっきりさせ、薬や手術で治療するというのが一般的です。

一方、東洋医学というものもあり、これは漢方薬や鍼灸、薬膳などが想像されるのではないでしょうか。
幸せ腸セラピー協会も、東洋医学の基礎である「五行」をベースに施術を行っています。

▼五行とは? から、それを活用して体調管理やメンタルケアもできるようになる講座です。

セラピストとして活動していると、サロンにいらっしゃる方々は「なるべく薬に頼りたくない」とおっしゃいます。
私は仕事柄、このような思いをお持ちの方と多く出会うのですが、世間一般的にはまだまだ少数派だと思っています。

この記事では、西洋医学と東洋医学の違いをご紹介しますね。
どちらが良い・悪いというものではないので、状況に応じて医療を“活用”できるようになってください。
詳しくはこちら

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム