東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. お知らせ
 

お知らせ

2021/07/15
うつ病と腸活  
あなたはうつ病や精神的な不調に、実は腸が大きく関わっていることをご存知でしょうか。
うつ病の人はそうでない人と比べて、便秘が多かったり、腸内環境を整えてくれる善玉菌が少ないことがわかっています。

そこで、幸せ腸セラピー協会では、うつ病またはその傾向にある方や、そのような方をサポートする立場の方(ご家族の方など)に向けた、腸活講座をご用意しました。
内容の性質上、マンツーマンで行いますので、周りの人の目を気にせず、安心してご参加くださいね。

講師は、幸せ腸セラピー協会セラピストであり、うつ病を腸活で克服した松倉ゆかりが担当致します。
オンライン(zoom)で行いますので、全国どこからでもご参加いただけます。

現在、うつ病であるかどうかはもちろん問いません。
なんだかやる気が出ない、集中力が欠けているような気がすると感じられる方にもオススメです。

毎月第2土曜日の13時から行いますが、ご都合がつかない場合はご希望日程を2〜3つほど挙げていただき、お問い合わせからご連絡くださいますようお願い申し上げます。

コロナ渦で心の不調を訴える人が全国で多くなっています。
小さなサインも見過ごさずに、心の元気を取り戻していきましょう。


日程のリクエストはこちらからご連絡ください。

2021/06/11
大阪 腸セラピー トークライブ  
先日、代表の坂本が、facebookでオンライントークライブにお招きいただきました。

主催は、神戸三宮にあるカフェ&バー&ギャラリー「エンタス」の店主・KAZ(カズ)さん。
店名「エンタス」は、「縁を足す」が由来でして、本当にカズさんは人と人をつなぐことがお上手で、実際にお店での飲食はもちろん、イベントにも参加させていただいたことがあります。


私は2015年秋に、それまで11年住んでいた東京を離れ、関西に帰ってきました。
居住を神戸に移し、介護の仕事をしながら、2016年からはセラピストとしての活動をスタートさせました。

とはいっても、お店の経営を全く学ばずに見切り発車でしたので、いきなりお客様がいらっしゃるはずもなく、カズさんをはじめとする神戸の方々に助けていただきました。ヨガマットとブランケットをかついで、「腸もみします!」とあちこち走り回っていたものです。笑

「エンタス」さんは、この緊急事態宣言中にお店をお休みされ、その間に「オンライントークライブ」を始められたそうです。

(以下、紹介文)


■オンライントークライブ『ココカラ』


腸もみ、腸活、腸内環境、第二の脳…しかも幸せは腸でつくられる!?

そんな言葉を最近よく耳にしますが、それってなに?? どうやら腸ってただものではない様子。

腸セラピストの坂本 麻紀さんを招いて、排泄と腸の不思議にせまります♪

 

約60分ですが、二人の会話が始まるのは10分ほど経過してからです。

よろしければ、お耳を傾けていただければ嬉しいです。

FBトークライブはこちらから

2021/05/01
腸セラピスト  
先日、協会代表の坂本が、大阪の大人の習い事・企業の研修・セミナー「匠に学ぶ」さんより、インタビューを受けました。


疲れた時には栄養ドリンクを飲んでいたような普通の会社員だった私が、どうして腸セラピーに出会い、なぜ今、それを仕事にしたのか(選んだのか)、どんな思いで活動しているのかを引き出していただきました。

予定時間より長く、ペラペラとしゃべってしまったのですが、すべて文字にしていただいたことで、2ページにわたるインタビュー記事になっていますが、ぜひお読みいただければ幸いです。



ちなみに、インタビューで使わせていただいたこのお店は、「京橋テラス」さん。
大阪 京橋駅から少し離れた場所にあるからか、結構穴場です。
私はプライベートでも、行かせていただきました。


2021/03/21
介護予防  
幸せ腸セラピー協会の腸セラピストである看護師、実務者研修を修了した介護職員と一緒に、介護予防事業をスタートさせるため、インスタグラムのアカウントを開設しました。


高齢者と腸のかかわりはとても大きいです。

私(坂本)も、介護業界に従事していた時期があります。

お通じがスムーズでない高齢者(利用者/入居者)には、下剤をどんどん増やす一方であることに疑問を持つ人は実は多いです。
便秘はパーキンソン病の初期症状にみられることも、うつ病の人はそうでない人と比べて、善玉菌が少ないこともわかっています。

高齢でなくても、お腹の調子が悪いと、イライラだったり悶々としたり…感情に影響がありますよね。

介護の仕事をしていなくても、あなたの親御さんのためでも構いません。もちろん、あなた自身の将来のためでもいいのです。
ご高齢の方に腸もみをはじめとする様々な方法で、腸内環境をよくしたいと思われる方は、ぜひフォローしていただければ幸いです。

詳しくはこちら
2021/01/30
腸セラピスト  

あなたは「女性だから、これくらいは仕方ない」と諦めていることはありませんか?

 

・生理痛

・生理前のイライラ、制御出来ない感情の起伏

・食欲増進

・肌荒れ


女性だから仕方ない、みんな同じように悩みながらもなんとかやってきているし…。
もし、このように我慢していらっしゃるのなら、ぜひ一度相談していただきたいです。

このたび、新たにセラピストが仲間入りしました。

 

毎月毎月のホルモンバランスの変化による心身の不調、「女性だから」って諦めていませんか?

その様々な心身の症状は、「腸をもむ」事と「腸活」を取り入れた生活習慣で改善されるかもしれません。

一緒に「女性ホルモンと仲良く過ごす人生」を獲得しましょう!

女性ホルモンに振り回されたくない! そんなお悩みにお応えします。

詳しくはこちら
<<  <  7  8  9  >  >>

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム